八幡さまのゆかたまつり

どうして「ゆかたまつり」なのかしらとずっと思っていたので年配の方に聞いてみたら、季節行事ということでした。丁度このお祭りのあたりから浴衣を着始める時期で、夏が始まる季節の変わり目の行事だそうです。以前は出店なんかも沢山出ていて、お祭りの日に合わせて浴衣や下駄を新調してもらって、寒くてもがんばって浴衣を着ておしゃれして出かけたのだそうです。きっと、その日を心待ちにして出かけたんでしょうね。浴衣の生地を選んだり、帯や下駄を合わせたり、そういったワクワクは大好きです。