このところこの子がお店の前のグリーンを住処にしているようです。日中は蝉の声がやまないのですが花火大会が終わって急に秋めいた風が吹くようになりました。お店の中も秋物が充実して来ました。ウインドウも秋のコーディネートです。show windowのページでも紹介して行きますがお店のウインドウも通りがかったらチラッと見て行って下さいね。
Monthly Archives: 8月 2013
明日の営業
先ほど用事があって兼松園さんをたずねましたらお店が花火仕様になってなっていました。写真は手筒花火のようですが中は兼松園さんオリジナルの練羊羹ですって。お土産にも良さそうです。バティックさんのほうでは当日に冷たいお茶や珈琲が楽しめるそうです。会場に行く途中に寄ってみてはいかがでしょう。PASSOは明日は午後4時まで営業していますのでお近くを通られるようでしたらお気軽にお顔を見せて下さい。お天気が良いといいですね。
鈴虫はどこ?
お隣の兼松園さんのウインドウがさすがお茶屋さんだけあって季節感あふれていて毎回楽しませて頂いています。今回は桔梗と竹細工の虫篭。あれれっ、篭の中が空っぽです。よく見ると鈴虫が篭の中から飛び出して棗の蓋の上にいます。ってちょっとしゃれていますね。
バジル&ソルト
夏のお楽しみ企画としてPANYAさんにお願いしていた焼き菓子、バジル&ソルトのプレッツェル風。お気に入りの雑貨はお洋服と同じで使うたびに気持ちを上げてくれるもの。それで小さな雑貨を並べたコーナーを作りましたが、この夏は焼き菓子の登場です。塩味がきいて夏の冷たいお茶やアルコールにも合うと思います。PANYAさんは保存料や添加物を使わずにパンを作られています。近頃、いろんな環境の変化から影響を受けて悩んでいらっしゃるお客様が増えて来たように思えるので体にやさしいと言われるものを選択してみたらどうかしら?と思ってオーダーしてみました。それから下の写真はバティックさんで見つけたラオスのコースターです。夏の冷たい飲み物を飲むときにさわやかなのが欲しいなと思っていたのでこの中からちょこっと購入させて頂きました。細か~な刺繍には感動します。よそのお店の雑貨ですけど雑貨と言ってもお店により集める人によりいろんなものがあるのでちょいちょいとあちらこちらのお店をのぞいてしまうのです。